私達は、ホビーを通じて皆様の豊かで楽しい毎日をお手伝いをします。
トップ > お知らせ

お知らせ

2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年

2009年5月
  • 2009.05.22

    リボルテック クイーンズブレイド レイナ 追加生産分のご案内

    先日お知らせいたしました、リボルテック クイーンズブレイド レイナの発売日が
    7月15日に決定しましたので各問屋様へご案内いたしました。
    基本の商品仕様に変更はございませんが、
    6月発売商品限定のミニジャークノイドは付属いたしませんのでご注意ください。

  • 2009.05.20

    緊急告知!ネオリボルテック発売直前!"おさわり前夜祭"を開催いたします。

    ネオリボルテック最新製品を発売前にさわり放題!遊び放題!


    とき:2009年5月23日(土)、24日(日) 11:00~20:00

    場所:海洋堂ホビーロビー東京(JR秋葉原駅前ラジオ会館4F)

     

    ■ネオリボルテック6月発売分製品7点+αを大量展示!自由に触れる始めての機会!

    ■ネオリボルテックのすべてがわかる『新リボルテック読本 夏号』を配布!

    ■6月発売のリボ製品のおまけとなる『ミニジャークノイド』を先着100名様に先行配布!

    ●グレン&ラガン、クイーンズブレイド、北斗の拳、新エヴァ4種など、期待の新製品を発売前にいじくりまわそう!

    ●アッセンブルボーグは、第二章の4商品すべてを特別展示!もちろんすべて触って組み替え遊びができます!

    ●5月末よりゲームセンターに登場する『プライズリボルテック トロ・クロ夏祭りバージョン』も公開!

    ●6/15に発売のリボルテック本『リボルテック大全』付録エヴァ3号機もさわれます!

    ●新製品リボルテックの初出し情報・展示あります!注目!

    おさわり前夜祭のページはこちら


  • 2009.05.20

    リボルバージョイント体験ミニフィギュア 【ミニサイズ・ジャークノイドエグゾ】

    リボルバージョイントのクリック感を体験していただくために、超ミニサイズのリボルテックフィギュアを製作しました。6月発売の全リボルテック初回生産分(アッセンブルボーグに限りません)に、おまけとしてついてきます。

    ミニジャークノイドの詳細はこちら



    ・イーグやザインをイメージしたものを含め「紫・緑・赤」3色のカラーが存在します(ランダム封入なので選べません)。
    ・体験版ということで、肩のジョイントのみ、リボルバージョイントになっています(他はダミーですので動かすことはできません)。

    ・余っている(別売もしています)6ミリリボルバージョイント(黒)を仕込めば、フル可動にすることができます。最初から組み込まれているものに加えて、10個のジョイントが必要になります。
    リボルバージョイントの販売は海洋堂ミュージアムストアKMSにて行っています。

    ・これはリボルバージョイントの体験フィギュアとして製作したものですので、今後、イベントなどで配布される可能性があります。
    ・リボチップを集めて応募すると、【ミニサイズ・ミスターアッセンブル】(三色あり)をゲットすることができます。こちらはフル可動版です。詳しくはリボチップポイントのページをご覧ください。

  • 2009.05.20

    リボルテック クイーンズブレイド レイナ 追加生産決定のお知らせ

    6月1日発売予定の「リボルテッククイーンズブレイド Series No. 001 レイナ」ですが、
    ご好評を頂きまして初回納品分は完売となりましたが、追加生産が決定いたしましたのでお知らせいたします。
    基本の商品仕様に変更はございませんが、6月発売商品限定のミニジャークノイドは付属いたしませんのでご注意ください。
    近日中に問屋様、ショップ様に再度ご案内をいたします。
    納品は7月上旬を予定しておりますが、詳細な日程が分り次第ご案内させていただきます。

  • 2009.05.15

    『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』
    公式サイト正式オープンのお知らせ


    弊社は、『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』(開発:ソーシャルゲーム有限責任事業組合)の公式サイトが本日2009年5月15日(金)に正式オープンしたことをお知らせいたします。

    「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」公式サイト : http://www.synthe-web.jp/


    ■本日公式サイト正式オープン!
    2009年5月16日(土)~17日(日)に実施する「ワールド期間限定公開」に合わせ、「Synthe」公式サイトを本日5月15日(金)に正式オープン致しました。
    正式オープンした公式サイトでは、「ワールド期間限定公開」に参加できる会員登録受付の他、アップデートやメンテナンスの情報発信、ユーザー同士で情報交換のできる掲示板、サービス紹介や操作マニュアル等を用意しております。
    是非ご覧下さい。

    ■公式ブログ「しんせぶろぐ」開設!
    公式サイト正式オープンと共に、公式ブログ「しんせぶろぐ」を開設いたしました。
    「Synthe」スタッフが開発の裏側や最新情報などをお伝えしてくほか、ユーザーオリジナルのアバターやゲームなどもご紹介していきます。
    頻繁に更新していきますので要チェックです!

    ▼「Synthe」公式ブログ「しんせぶろぐ」
    http://ameblo.jp/synthe-web/


    ■「ワールド期間限定公開」参加者募集中!
    2009年5月16日(土)~17日(日)の2日間、「Synthe」の世界を登録数無制限で公開いたします。

    ▼開催期間
    2009年5月16日(土)12時~26時
    2009年5月17日(日)12時~24時

    公式サイトで会員登録をおこなっていただければどなたでもご参加いただけます。
    プレオープンから引き続き現在も募集中ですので、奮ってご参加下さい。






    ≪ソーシャルゲーム有限責任事業組合≫
    「日本のデジタルコンテンツの活性化」を目指し設立された有限責任事業組合(LLP)です。
    コンテンツ制作者の裾野を広げることを主眼にした
    ユーザー参加型サービス『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』の企画・開発を行っています。

    ≪ソーシャルゲームとは≫
    ソーシャルゲームとは、ユーザーがゲーム等のコンテンツを作成・発信し形成していくサービスです。
    ソーシャルメディア、CGMなどの発展形と位置付けられます。
    従来のゲームサービスでは、コンテンツはサービス提供者からのみ提供されますが、ソーシャルゲームではユーザ同士のコミュニティからゲームが生まれていきます。


    (C)2005-2009 HOBBYSTOCK inc.
    (C)2009 ソーシャルゲームLLP
  • 2009.05.08

    『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』
    Synthe x アミューズメントメディア総合学院 タイアップカリキュラム実施のお知らせ


    弊社は、『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』(開発:ソーシャルゲーム有限責任事業組合)において、エンターテインメント業界を目指す人材を育成する『アミューズメントメディア総合学院』(東京都渋谷区 理事長:吉田尚剛)とのタイアップカリキュラムを実施することをお知らせいたします。

    「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」公式サイト : http://www.synthe-web.jp/

    ■Synthe x アミューズメントメディア総合学院 タイアップカリキュラム実施

    「Synthe」を開発・運営するソーシャルゲーム有限責任事業組合は、東京都、大阪府にてエンターテインメント業界の第一線で活躍するクリエイターを育成する アミューズメントメディア総合学院との産学共同プロジェクトの一環として、「Synthe」を用いたタイアップカリキュラムを実施いたします。


    タイアップカリキュラム特設ページ : https://www.synthe-web.jp/amg.html


    ■産学共同タイアップカリキュラム 概要

    今回のタイアップカリキュラムでは、「Synthe」においてアミューズメントメディア総合学院の在学生の皆様に、授業の一環として、それぞれ学科ごとの作品を制作して頂きます。

    本カリキュラムにおいては、アミューズメントメディア総合学院の教育理念である 「現場実績教育」「産学共同」の理念のもと、ゲーム・3Dモデルの制作を進めるとともに、 後日AMGオリジナルコンテンツとして「Synthe」にアップロードし、 一般ユーザーの皆様に向けて配信を行います。

    ▼ゲーム企画ディレクター学科
    ゲーム企画ディレクター学科では、「Synthe」ゲームツール及び スクリプトツール「吉里吉里2」を利用して、ゲームの制作を行います。

    学生の皆様には不特定多数のユーザーを意識した作品創りが求められる他、 ネットワークを用いたゲームの制作を体験することは、オンラインゲーム業界のみならず、 グローバル化が進むゲーム業界全体において大きな意味を持つ経験であり、 今後のゲーム業界にとって意義のあるプロジェクトとなることを願います。

    ▼CGデザイン学科
    CGデザイン学科では、各種モデリングツールを用いて 「Synthe」内で実際に利用可能なアバターの制作を行います。

    「Synthe」のアバターは頭部、胴体など多数のパーツで構成され、 それぞれ個別に組み換えができるため、単純な個性やクオリティに加え、 アバター構築に組み込みやすい汎用性などが求められます。 近年一般化してきたアバタービジネスに対して、デザイン面からどうアプローチしていくのか、 また、ユーザーの皆様が何を求めているのかを意識した制作を経験することが、 本カリキュラムに関わる学生の皆様にとって大きな武器となることを願います。

    本カリキュラムの模様につきましては、「Synthe」公式サイトでも随時報告して参ります。
    ゲームツール使用ガイドでは、吉里吉里でのゲーム制作から、ゲームツールでの動作確認、「Synthe」ワールドへのアップロードの手順を解説しております。


    東京校 : 東京都渋谷区東2-29-8
    大阪校 : 大阪市淀川区西中島3-12-19

    http://www.amgakuin.co.jp

    アミューズメントメディア総合学院は 産学共同・現場実践主義をコンセプトに、 多くのクリエイターやタレントを養成する教育機関です。 数多くの卒業生が、ゲームプロデューサー、アニメーションプロデューサー、 ゲームディレクター、CGディレクター、アニメーション作画監督、 人気イラストレーター、人気マンガ家、人気小説家、そして人気声優として活躍しています。



    ≪ソーシャルゲーム有限責任事業組合≫
    「日本のデジタルコンテンツの活性化」を目指し設立された有限責任事業組合(LLP)です。
    コンテンツ制作者の裾野を広げることを主眼にした
    ユーザー参加型サービス『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』の企画・開発を行っています。

    ≪ソーシャルゲームとは≫
    ソーシャルゲームとは、ユーザーがゲーム等のコンテンツを作成・発信し形成していくサービスです。
    ソーシャルメディア、CGMなどの発展形と位置付けられます。
    従来のゲームサービスでは、コンテンツはサービス提供者からのみ提供されますが、ソーシャルゲームではユーザ同士のコミュニティからゲームが生まれていきます。


    (C)2005-2009 HOBBYSTOCK inc.
    (C)2009 ソーシャルゲームLLP
  • 2009.05.08

    『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』
    「ワールド期間限定公開」の発表および、プレオープンサイト更新のお知らせ


    弊社は、『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』(開発:ソーシャルゲーム有限責任事業組合)の「ワールド期間限定公開」の日時の発表及び、プレオープンサイトを下記の通り更新したことをお知らせいたします。

    「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」公式サイト : http://www.synthe-web.jp/


    ■「ワールド期間限定公開」日時決定
    「Synthe」の世界を登録数無制限で公開する、「ワールド期間限定公開」の日時を下記の通り決定いたしました。

    2009年5月16日(土)12時~26時
    2009年5月17日(日)12時~24時

    会員登録を行えばどなたでも参加できますので、ぜひこの機会に「Synthe」の世界をご体験下さい。

    ▼「ワールド期間限定公開」日時告知ページ
    https://www.synthe-web.jp/open.html


    ■「Synthe」ワールド動画、アバターツール動画を公開

    「Synthe」ワールドの雰囲気を感じていただけるよう、動画を公開いたしました。

    3Dのワールドでねんどろいどタイプアバターがジェスチャーで可愛く動く様子や、ショップでアバターパーツを購入し、デフォルトの制服から赤いセーラー服に着替える様子、「アバターツール」でのアバターカスタマイズにより、髪型と髪の色が変わる様子などがご覧いただけます。

    ▼動画公開ページ
    https://www.synthe-web.jp/movie.html

    ■アバターツール使用ガイド、ゲームツール使用ガイドを公開

    「Synthe」クライアントにパッケージされる、アバターツール・ゲームツールの配布に先駆け、それぞれの使用ガイドを公開いたしました。

    アバターツール使用ガイドでは、3Dグラフィック初級者でも出来るテクスチャ編集によるアバターアレンジ及び、上級者向けに3Dグラフィックソフトを使用したモデル編集によるオリジナル形状のアバター制作を解説しております。 また、アバターツール使用ガイドページにて、「Synthe」にて実際に使用されるアバターモデルデータの先行配布を開始いたしました。
    ゲームツール使用ガイドでは、吉里吉里でのゲーム制作から、ゲームツールでの動作確認、「Synthe」ワールドへのアップロードの手順を解説しております。

    仕様・レギュレーション等も合わせて公開いたしましたので、ご参照いただくことで外部アプリケーションを使用し、アバター及びゲームの制作が開始できます。 5月16日(土)より開始される期間限定公開にて使用可能となるアバターツール・ゲームツールにて即アップロード・公開していただけます。

    ▼アバターツール使用ガイドページ
    https://www.synthe-web.jp/avatartool.html

    ▼ゲームツール使用ガイドページ
    https://www.synthe-web.jp/gametool.html



    ≪ソーシャルゲーム有限責任事業組合≫
    「日本のデジタルコンテンツの活性化」を目指し設立された有限責任事業組合(LLP)です。
    コンテンツ制作者の裾野を広げることを主眼にした
    ユーザー参加型サービス『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』の企画・開発を行っています。

    ≪ソーシャルゲームとは≫
    ソーシャルゲームとは、ユーザーがゲーム等のコンテンツを作成・発信し形成していくサービスです。
    ソーシャルメディア、CGMなどの発展形と位置付けられます。
    従来のゲームサービスでは、コンテンツはサービス提供者からのみ提供されますが、ソーシャルゲームではユーザ同士のコミュニティからゲームが生まれていきます。

    (C)2005-2009 HOBBYSTOCK inc.
    (C)2009 ソーシャルゲームLLP
  • 2009.05.01

    ソーシャルネットワークサービス『Synthe』サービス発表のお知らせ

    弊社は、新たなネットワークサービスとして、Windows(R)用ソーシャルネットワークサービス『Synthe(シンセ)』(開発:ソーシャルゲーム有限責任事業組合)のサービスを開始することを発表いたします。それに伴い、本日2009年5月1日(金)より、公式サイトに先駆けてプレオープンサイトの公開を開始したことも、併せてお知らせいたします。

    「Synthe(シンセ)」プレオープンサイト : (http://www.synthe-web.jp/



    ■「Synthe」 サービス概要
    本サービスは、「アバター・ゲーム」×「創作・マーケット」をコンセプトとした 無料で利用できるオンラインコミュニティサービスです。

    ユーザーは「Synthe(シンセ)」の3D世界にログインし、 思い思いのアバターを利用したコミュニケーションを行うことができます。 アバターはそれぞれユーザーが自由にカスタマイズすることができます。
    また、ゲーム制作ツール「ゲームツール」を用いたゲーム制作を行い、 これを利用して他のユーザーと共にプレイすることも可能です。 また、これらユーザーによって制作されたコンテンツ(以下UGC)は、 「Synthe」上にて配布・販売することが可能となります。ゲームを遊びたい・制作したい・販売したいユーザーをアバターが繋ぎ、ゲームをオンラインマルチプレイしやすい場・ゲームが流通しやすい場を提供いたします。


    各項目の詳細につきましては、以下をご参照下さい。
    ■「ねんどろいどタイプ」「5頭身タイプ」 選べる2種類のアバター

    「Synthe」で利用できるアバターには、「5頭身タイプ」「ねんどろいどタイプ」の2種類があります。

    ・5頭身タイプアバター
    様々なデザインに対応できる柔軟さをもった、標準的な頭身のアバターです。

    アバター画像アバター画像


    ・ねんどろいどタイプアバター
    大手ホビーメーカーである有限会社グッドスマイルカンパニー監修のもと制作された、
    大人気のコレクションフィギュア「ねんどろいど」をモデルにした2頭身アバターです。
    ねんどろアバター画像ねんどろ画像


    ※ねんどろいどとは?
    謎の原型師集団ねんどろんが原型、または製作協力したシリーズです。
    2頭身にデフォルメされた独自のかわいらしさが特徴です。

    ねんどろロゴグッスマロゴ

    「ねんどろいど」公式サイトURL(http://www.nendoroid.jp/)
    有限会社グッドスマイルカンパニー(http://www.goodsmile.info/)

    ・アバターツール
    各アバターはパーツの組み換えによる簡単なカスタマイズだけでなく、ユーザー自身が3Dグラフィックソフトによって制作したモデルを取り込み、Synthe内で使用することも可能となっています。

    アバター管理用アプリケーション「アバターツール」は汎用フォーマット「FBX」に対応しており、ツールのコンバート機能を使い、様々な3Dグラフィックソフトから自作モデルの取り込み可能です。
    アバターツール画像凝ったアバター画像


    ■ゲームツールで誰でもオンラインゲームが作れる!

    「Synthe」クライアントには専用ツールとして「アバターツール」の他にゲーム制作用ツール「ゲームツール」がパッケージされています。

    ゲームビルダー画像ゲーム画面画像

    「ゲームツール」は、同人ゲームなどで広く使用されている汎用スクリプトツール 「吉里吉里(きりきり)」(制作者:W.Dee)の最新バージョンである「吉里吉里2」をベースとしており、 「TJS2」「KAG」の2種類の言語が使用できる他、独自の通信モジュールを備えており、 P2Pネットワークを用いたオンラインゲームを比較的簡単に制作することが可能となっています。

    ※吉里吉里とは?
    吉里吉里ロゴ
    吉里吉里は、TJS2と呼ばれるスクリプト言語を記述することによって、 主にマルチメディアタイトルを作成することができるフリー・オープンソースのソフトウェアです。 また、KAGを使うとノベル・アドベンチャーゲームを比較的簡単に作成することができます。 現在、吉里吉里のバージョン2である「吉里吉里2」が配布されています。

    「吉里吉里」公式サイトURL(http://kikyou.info/)

    また、すでに吉里吉里で制作されたコンテンツにつきましても、 一部制限された機能の問題のみクリアすれば、基本的にそのままアップロードすることが可能です。


    ■UGCの販売について

    ユーザーが独自に制作したアバターやゲームは、自分で楽しむだけでなく、 ゲーム内のショップにて、他ユーザーへの無料配布もしくは、有料での販売が可能です。
    ゲームビルダー画像ショップウィンドウ画像

    無料配布のアバターやゲームは、他ユーザーがカスタマイズできるよう、 編集可能な状態に設定することも可能です。
    ユーザー間の取引には、「Synthe」専用の有料ポイントが使用されます。 安全なポイントシステムにより、ユーザー間の自由取引をセキュアに実現する マーケットプレイスとしての機能を持ち、更にユーザーが販売によって得たポイントは、 一定の売り上げ額に達した時点で、販売手数料を引いた上で現金にてユーザーへと還元されます。


    ■5/16・17限定でSyntheワールドを公開!プレサイトにて会員登録受付中!

    来る2009年5月16日(土)~17日(日)の2日間、Syntheの世界を登録数無制限で公開いたします。
    会員登録を行えばどなたでも参加できますので、ぜひこの機会にSyntheの世界をご体験下さい。

    解放期間 :  2009年5月16日(土) ~ 5月17日(日)
    参加条件 :  当サービス利用規約に同意し、会員登録をされた方
    利用料金 :  登録・利用無料

    動作環境 :
    CPU : Pentium4 1.3GHz以上
    メモリー : 512MB以上
    VRAM :  64MB以上
    ハードディスク : 500MB以上の空き容量
    対応OS : Microsoft Windows XP/VISTA (64bit非対応)
    その他 : DirectX 9.0以上、 ADSL1.5Mbps以上の回線で
    インターネットへの接続が常時可能な環境、 InternetExplorer6.0以上

    利用可能機能 :
    Syntheクライアント本体 (UGC無料コンテンツのみダウンロード可能)
    ゲームツール (UGC無料コンテンツとしてのみアップロード可能)
    アバターツール (UGC無料コンテンツとしてのみアップロード可能)

    ※ 今回の限定公開では、無料コンテンツのみの利用が可能となっています。
    ※ 作成されたアカウントは、今後も引き続き利用可能です。
    ※ アップロードされた制作物は限定公開終了後に一旦削除される場合があります。
    ※ 開発途中にあるため、予期せぬ不具合が起こる場合があります。
    ※ 今後の開発によりゲームツール、アバターツールの仕様が変更となる場合があります。

    「ゲームツール」「アバターツール」にてアップロードされるUGCのレギュレーション等については、順次公式サイトにて公開される予定です。

    ≪ソーシャルゲーム有限責任事業組合≫
    「日本のデジタルコンテンツの活性化」を目指し設立された有限責任事業組合(LLP)です。
    コンテンツ制作者の裾野を広げることを主眼にしたユーザー参加型サービス「ソーシャルゲーム シンセ」の企画・開発を行っています。

    (C)2005-2009 HOBBYSTOCK inc.
    (C)2009 ソーシャルゲームLLP
ページの先頭へ戻る