私達は、ホビーを通じて皆様の豊かで楽しい毎日をお手伝いをします。
トップ > お知らせ

お知らせ

2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年

2009年9月
  • 2009.09.01

    『ソーシャルゲームSynthe』「第1回シンセゲームコンテスト」ページ開設及び、アップデート情報、キャンペーン情報についてのお知らせ

    『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』(開発:ソーシャルゲーム有限責任事業組合)の「第1回シンセゲームコンテスト」特設ページを公開したこと及び、アップデート情報、キャンペーン情報についてお知らせ致します。

    「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」公式サイト : http://www.synthe-web.jp/

    ■賞金総額100万円!「第1回シンセゲームコンテスト」特設ページ公開&応募受付開始!



    ユーザーが制作したゲームが遊べるシンセ!
    シンセの大きな要素の一つであるゲームをフィーチャーし、本コンテストを開催します。
    プロ・アマ問わず、多くのクリエイターが集っていただけることを期待して、賞金総額は100万円!
    オンライン機能・アバター画像取り込み機能など、「シンセ」独自の機能を活用した作品や、自由な発想の作品をお待ちしております!

    シンセでは、同人ゲームなどで広く使用されている汎用スクリプトツール「吉里吉里2」(制作者:W.Dee)の「TJS2」「KAG」といったスクリプトでゲーム制作することが可能となっています。
    シンセのクライアントにパッケージされているゲームツールを使えば、吉里吉里2で制作されたゲームがワールドで公開できます。
    一部の制限をクリアしていただけば、吉里吉里2で制作されたゲームはほぼそのままアップロード可能となっており、これまでにシンセ以外で制作・発表した作品も簡単にエントリー可能ですので、奮ってご参加下さい!

    【賞】
    最優秀賞 :賞金50万円
    有料部門賞 :賞金10万円
    無料部門賞 :賞金10万円
    特別賞枠 :賞金合計30万円

    【エントリー資格】
    「シンセ」会員であればどなたでもエントリーしていただけます

    【作品規定】
    「シンセ」ワールドで公開可能な作品
    「シンセ」以外で既に発表された作品も可
    ジャンル不問
    個人制作・団体制作不問
    その他、通常「シンセ」にてゲーム公開する場合の規定に準じます
    ※ゲームツールでのアップロード限界容量は100MBとなっておりますが、申請を頂ければそれ以上のサイズにも対応させて頂きます。
    詳しくは公式サイトの「マニュアルトップ」→「ゲームツール」→「ゲームを創る」ページの「容量制限解除について」をご覧下さい。

    【エントリー受付〆切】
    9月30日(水)

    【エントリー方法】
    作品をワールドに公開した上で、公式サイトの特設ページ(http://www.synthe-web.jp/gamecontest.html)からエントリー

    【審査方法】
    ユーザーの審査投票と審査員の審査により決定

    【投票方法】
    公式サイトの特設ページ(投票受付開始時に開設予定)から投票
    「シンセ」会員1アカウントにつき1票投票可能

    【投票期間】
    10月1日(木)~10月31日(土)

    【発表】
    11月10日(火)

    詳しくは特設ページをご覧下さい。

    ▼「第1回シンセゲームコンテスト」特設ページ http://www.synthe-web.jp/gamecontest.html



    ■アップデート情報公開!

    今後、以下の内容のアップデートを予定しております。

    【ゲームをプレイ中のユーザーや、プレイヤー募集中のユーザーが一目でわかるように】


    ※画像は開発中のものです


    ※画像は開発中のものです

    複数人数でのゲームのプレイヤーを募集しているユーザーが、募集の際にメンバー募集用アバター「モノリス」に変身するようになります。
    これにより、ゲームのメンバーを集めたい場合、より視覚的に分かりやすくワールド内で周囲にアピールすることができます。
    また、ゲームに参加したいユーザーは「モノリス」をクリックすることで募集中のルームの詳細を直接確認し、そこから参加できるようになります。


    【ゲームプレイ時のマッチングを強化】

    複数人数でゲームをプレイする際の通信方式をユーザー様の環境に合わせて変更することにより、これまでホストとしてルームを立てることができなかったユーザーでも、ルームを立てることが可能となります。


    【アバターセットの保存】

    お気に入りのアバターセットをセット名を付けて保存し、複数のセットを手軽に切り替えられるようになります。


    ※上記内容は全て開発中のもので、その内容に変更が入る可能性があります。


    その他、今後のアップデートにて以下のような内容の実装を予定しております。
    ・ゲームのクリエイターに関連する機能拡張・強化
    ・ゲームのプレイヤーに関連する機能拡張・強化
    今後の情報公開にご期待ください。

    ▼アップデート情報お知らせページ
    http://www.synthe-web.jp/viewupdat.php?id=9


    ■「ソーシャルゲーム Synthe × NET CASH 50人に1人無料キャンペーン」期間延長!



    ご好評につき、現在実施中の「ソーシャルゲーム Synthe × NET CASH 50人に1人無料キャンペーン」の実施期間を延長しました!
    期間中にNET CASHでケロを購入すると、抽選で50人に1人、全額が無料になります。


    【キャンペーン期間】
    2009年8月1日 0:00 ~ 2009年9月30日 23:59

    【キャンペーン対象】
    期間中にNET CASHでケロを購入された方全員


    【当選発表】
    NET CASHでの決済完了画面にて当選が発表されます。
    当選した方は、購入金額に関わらずケロ購入時に使用した全額が無料となり、使用したNET CASH・NET CASHウォレットの残額は減算されません。

    ※当キャンペーンは決済毎、毎回抽選されます。50番目に決済されたお客様が必ず当選するものではありません。
    ※予期せぬ理由によりキャンペーン内容に変更・中止がある場合には、シンセ公式サイト・NET CASH公式サイト等でご連絡いたします。
    ※NET CASH・NET CASHウォレットに関するお問い合わせは、株式会社エヌ・ティ・ティ・カードソリューションへ直接お問い合わせください。

      ▼キャンペーン詳細ページ
      http://www.synthe-web.jp/nccampaign.html



    ≪ソーシャルゲーム有限責任事業組合≫
    「日本のデジタルコンテンツの活性化」を目指し設立された有限責任事業組合(LLP)です。
    コンテンツ制作者の裾野を広げることを主眼にした
    ユーザー参加型サービス『ソーシャルゲームSynthe(シンセ)』の企画・開発を行っています。

    ≪ソーシャルゲームとは≫
    ソーシャルゲームとは、ユーザーがゲーム等のコンテンツを作成・発信し形成していくサービスです。
    ソーシャルメディア、CGMなどの発展形と位置付けられます。
    従来のゲームサービスでは、コンテンツはサービス提供者からのみ提供されますが、ソーシャルゲームではユーザ同士のコミュニティからゲームが生まれていきます。

    (C)2005-2009 HOBBYSTOCK inc.
    (C)2009 ソーシャルゲームLLP

ページの先頭へ戻る